イギリスのお金について、通貨、紙幣と硬貨、為替レートなどを詳しく解説!
£5と£10の旧紙幣は使用が終了しています。
2020年2月〜21年に20ポンドと50ポンド札が紙からポリマー(プラスティック)紙幣へ切り替わります。
久しぶりにイギリスに行く人はこの記事で手持ちのポンドを今一度確認してみてください。
イギリスの通貨と為替レート

イギリスはEU加盟国だから通貨もユーローでしょ、という人意外にいます。
イギリスの通貨と為替レート、現在の紙幣と硬貨について解説します。
イギリスの通貨
イギリスの通貨単位は
スターリング・ポンド Sterling Pound (STG)
英語の正式名称は Pound Sterling (GBP=Great Britain Pound)
通貨記号は£ または ₤
補助単位は penceで 1ポンドは100ペンス
※ pence (ペンス)は複数形 penny (ペニー)は単数形
poundは「パウンド」と発音します。複数形は「パウンズ」
イギリス通貨が使用されているのは
- イングランド(England)
- ウエールズ(Wales)
- スコットランド(Scotland)
- 北アイルランド (Northern Ireland)
アイルランド(Republic of Ireland 首都ダブリン) はEU加盟国なので通貨はユーロ(€)。
UK以外のイギリス領でポンドが使える場所
- マン島 (Isle of Man) マンクス・ポンドとUK ポンド
- ガンジー島 (Bailiwicks of Guernsey) ガンジー・ポンドとUK ポンド
- ジャージー島 (Jersey) ジャージー・ポンドとUK ポンド
など
ポンド(£)と円の為替レート

イギリスポンドはEU離脱が決定した直後に円や他の主要通貨に対し暴落しました。
一時は対円で130円以下をつけましたが、現在はやや落ち着いていて2020年1月は£1=140円台。
最新のポンドと円の為替レートをヤフーファイナンス!などでチェックできます。

父のロンドン留学時は£1=1,000円だったらしい
イギリスの紙幣と硬貨
現在のイギリス紙幣と硬貨を一覧にしました。
久しぶりにイギリスへ行くという人は、お持ちのお金をぜひチェックしてください。
イギリスの紙幣一覧
過去の全ての旧紙幣(Withdrawn banknotes) はBank of Englandのこのページから見れます。
現在流通しているイギリスの紙幣は、イギリスの中央銀行であるBank of Englandが発券するポンド紙幣 £5, £10, £20, £50の4種類。
表面は全て現エリザベス女王が描かれ、裏面には歴史上の人物が描かれている。
※写真はBank of Englandの見本(Specimen)をお借りしています。
2020年2月20日からポリマー製の新デザインへ切り替わります。

素材: 紙
裏面: アダム・スミス(経済学者)
読み方: トゥエンティ・パウンズ
2020年2月20日からの新£20札
素材: ポリマー製
裏面: ターナー(イギリスを代表する風景画家)
船はトラファルガー海戦でネルソンを勝利に導いた戦艦テメレール号でこの絵は世界的名画の1つ。
2021年にアラン・チューニング(数学者)の新デザインへ切り替わる予定。£50はあまり流通していません。
ポリマー紙幣
ポリマー紙幣は合成樹脂でできていてプラスティック紙幣とも呼ばれます。紙の紙幣と比べて耐久性や防水性に優れ引き裂きにくい。デミリっとは熱に弱い。

アイロンはかけない方が良い
イギリスの硬貨一覧
イギリスの硬貨は、1ポンド、2ポンド、50ペンス、20ペンス、10ペンス、5ペンス、2ペンス、1ペニー硬貨の8種類。
紙幣同様、表面は全てエリザベス女王の肖像です。
※写真はRoyal Mintの見本をお借りしています。
2017年に12角形、裏面には王冠とともにイングランドのバラ、スコットランドのアザミ、ウェールズのリーキ、北アイルランドのシャムロックのデザインに変更されている。
直径: 23.43 mm
デザイナー: David Pearce
読み方:ワン・パウンド(ワン・クイッド)
2番目に大きいコイン。七角形でイギリスを象徴する女神ブリタニアとライオンの図柄。
直径: 27.3mm
デザイナー: Matthew Dent
読み方:フィフィティ・ペンス(フィフィティ・ピー)

表のエリザベス女王の肖像はだんだんお歳をめしたものに変化している!

お金に関する英単語と数字の読み方
イギリスでの価格の読み方
例)£1.50
- One pound and fifty pence
- One pound and fifty p
- One pound fifty p
- One fifty
※イギリスの商品の価格は税込(VAT)価格。
お金に関する基本英単語
- money お金
※発音は”マニ” (マネーではない) - cash 現金
- VAT/Value added-Tax
付加価値税(消費税) ヴァットとも呼ぶ - price 価格
- price tag 値札
- be expensive (値段が)高い
- be reasonable (値段が)さほど高くない/まあまあ
- be cheap (値段が)安い
- payment 支払い
- payment method 支払い方法
- to withdraw 引き出す
- PIN 暗証番号
(Personal Identification Number) - refund 払い戻し
- transaction 取引
- balance 残高
- to exchange 両替する
- exchange rate 両替レート
- to exchange Japanese Yen(JPY) to(into) British Pounds (GBP)
円から£へ両替する - to convert 両替する
- to convert Japanese Yen to(into) English pounds
- cheque 小切手
- deposit 預金、預け入れ金
- savings 預金
- interest (rate) 利息・利子・金利
イギリスの消費税 VAT(付加価値税)
イギリスのVAT はValue Added Tax (付加価値税)のことで日本の消費税に相当するものです。
EU以外に居住している旅行者などがイギリスで物を購入した際に支払う20%は(最終的な使用が国外=日本なら)免税となり、VATは還元されます。
イギリスは軽減税率と全く税金がかからない3種類の税率があり。品目別に大まかに分けると
- 非課税品目: 教育費、医療費、郵便料金、保険料など
- ゼロ税率: 食料品(1部除く), 子供服(14歳未満)、新聞、雑誌、水道、医薬品、住居用建物
- 軽減税率(5%): 電力、家庭用の燃料など
免税となる条件
・EU非居住者
・UK居住者で購入日の3ヶ月以内にEUを離れる人
VAT払い戻しの申請
- 免税対象の金額以上の買い物をしたら必ず免税書類(VAT Refund Form)をもらい帰りの空港で申請をする。
- ハロッズなど大きいデパートでは店内で免税手続きができる。
- 全額還付されるわけではなくけっこう手数料を引かれる。還元率はまちまち。
- 空港の払い戻しの申請時に購入した商品を見せる必要あり。
- カウンターが混んでいます。時間に余裕を持っていこう。 えいみ〜
手数料は思ったより取られる。。
購入した商品を入れたスーツケースを預けいれてしまい空港で払い戻しできない。空港での払い戻し申請はチェックイン前に行くことをお勧めします。
まとめ
本記事では、イギリスの通貨、紙幣と硬貨などイギリスのお金について、2020年1月時点での最新の情報を紹介しました。
イギリスは予定通りに行くと1月31日にEUを離脱する予定です。
為替はしばらく不安定な状態が続くかもしれませんが、ポンドが急激に上昇するとも思えないので、イギリスへ旅行や留学をする人にはしばらくは嬉しい環境が続くのかもしれません。
・格安航空券ならHISのサプライス
・ホテル予約はエクスペディア
・イギリス現地ツアー
・海外Wi-Fi レンタルのイモト
・海外旅行費用無料一括見積もり比較!
タグ一覧