イギリス英語を勉強中、またはイギリス英語に興味がある人にとっては、
参考書や教材が少ないだけに、何を使うかは結構悩みどころ。
そこでこの記事は、
本場のブリティッシュ・イングリッシュを聴きながらイギリス文化や習慣が楽しく学べる教材を紹介します。
- すぐ使える自然なイギリス英語を身につけたい
- 留学・旅行前にイギリスの文化や知識を得たい
- とにかくイギリスが好き
楽しく聴けるイギリス英語教材おすすめ5選
まずは、書店で入手できる書籍関連をいくつか紹介します。
下のリンクをクリックすると紹介文に飛びます。
本のタイトル | 価格 | 音声 | おすすめ度 |
イギリス英語のリスニング – 楽しく学ぶ! ロンドン暮らし 12か月のストーリー | ¥1870 | ダウンロード | |
LONDON WALKイギリス英語と ロンドンの歴史・文化を一緒に 学ぶ | ¥2,750 | ダウンロード | |
日本人が知らない イギリス英語入門 | Kindle版 | ||
多聴多読マガジン(月間) | ¥1,520 | CD | |
BBC Learning English | 無料 | アプリ |
イギリスらしい表現と現地の暮らしが学べる教材
イギリス英語のリスニング
– 楽しく学ぶ! ロンドン暮らし12か月のストーリー
単行本(ソフトカバー)2017/11/22
¥1870 音声はHPからダウンロード。
内容紹介
ロンドンで暮らす主人公ステラの1年(32のストーリー)をドラマ風に仕立てた1冊。
26歳の彼女の恋愛や仕事のストーリーが面白い。次の展開が気になって最後まで飽きずに楽しく学習できる内容となっています。
イギリスの社会や文化、人気ドラマや映画などいろいろな事柄について短いコラム(Culture notes) も知識が増えて嬉しい。これからイギリスで生活する人に特におすすめすです。

音声はかなりゆっくり。シャドーイングの練習には最適です。音声を繰り返し聞き、イントネーションを真似る練習をすればイギリス流の英語になる。

イラストは可愛いし構成もいい。私は好きです。著者は日本でのライター経験が長い人。
ロンドンの歴史と文化を楽しく学ぶ教材
内容紹介
タイトルどおり、ロンドンの歴史・文化と一緒にイギリス英語が楽しく学べる1冊。
バッキングガム宮殿、ロンドン塔、大英博物館、グリニッジといった観光スポットから、スポーツ、紅茶や庭園、バラ・マーケットなどの食料品市場、アンティーク・マーケットなどなど。
ロンドンにまつわる歴史や文化について興味のあることが解説されています。
ガイドブックの定番の説明だけでは物足りないときはこの1冊を持って歩けば、ロンドンをより楽しめるのは間違いなし。
巻末のアメリカ英語とイギリス英語の違いが簡潔にまとまっているのもいいです。

日本のガイドブックではもの足りない人におすすめ
歴史的建造物から食文化まで、イギリス英語を学びながら様々な方面の知識を付けることができる、まさにコンテントベースの一冊だと思います。説明形式、会話形式と二段階に分かれており、取り組みやすく感じました。値段は少々高いですが、購入して読む価値は十分あるように感じました。(出典アマゾン)
イギリス英語を初級から学ぶ教材
内容紹介
イギリス英語になじみがない人、初級レベルからイギリス英語を勉強したい人向け。中学の文法を理解していれば無理なく続けられる内容です。
イギリス人が使う挨拶から、自己紹介、交通機関やホテル、道案内の際のフレーズが、初めての海外旅行やロンドン観光のシーンを想定して書かれているので、海外旅行英会話の勉強にも最適。
イギリスのパブで使うフレーズもありますよ!
続編版。2冊合わせて学習するとより効果的に学べますね。
イギリス大好きな人に

毎年2月はイギリス特集なんです!
内容紹介
2020年の特集は「華麗なるイギリス英語」です。
今回は、人気俳優のインタビューやロイヤルファミリーのスピーチを素材にイギリス英語の発音の特徴を学ぶ内容です。その顔ぶれは
- あの「ダウントン・アビー」のマシュー役で大ブレークしたイケメン俳優ダン・スティーブンス
- シャーロック・ホームズ役のベネディクト・カンバーバッチ
- エルトン・ジョン、キャサリン妃
- 王室離脱で世界を騒がせているヘンリー王子
[映画スターインタビュー]
日本でも最近公開された映画版「ダウントン・アビー」の主要キャスト陣、メアリー役のミシェル・ドッカリー、バトラーのカートン役のジム・カーターたちが映画撮影初日のことなどを語る。
その他「ダウントン・アビー」に登場した料理やお菓子のレシピブックなど。
その他音声はないですが
[イギリス英語を読む]
・イギリス人作家の作品を多読してみよう
・おすすめのイギリス多読図書12選
[イギリス英語を観る]
・英国ドラマ人気3作品の学習ポイントとは?
・おすすめの英国ドラマ6選
スピーチは自体は短く、話すスピードが早めなので中級でも上の人向けです。※ 電子版はダウンロードが少し手間でちょっと使いにくい。
イギリスの発音を強化する教材
イギリス英語の特徴はその発音とイントネーションにあるといっても過言ではありません。
こちらは書籍ではなくアプリなのですが、正統派イギリスの発音を学べます。
発音プログラムは2つあり
・Tim’s Pronunciation Workshop
・The Sounds of English
「ティムの発音ワークショップ」ではイケメンTim先生☆*がイギリス英語の発音のポイントをわかりやすく教えてくれます。

発音だけでなくイギリス特有の表現も楽しく学ぶことができます。
イギリス英語をYouTubeで学ぶ

YouTubeにはイギリス英語に特化したチャンネルは意外にも多くあります。
数あるYouTube動画の中から、質が高くて定期的に配信されているイギリス人のチャンネルを別記事で紹介しています。
こちらも参考にしてくださいね。
参照記事
イギリス英語を身につけるなら見るべきYoutubeチャンネル7選!
イギリス英語をオンライン英会話で学ぶ
「教材や動画で学ぶのもいいけれど、やっぱりイギリス人と直で会話したい!」ならイギリス人講師がいるオンライン英会話を選びましょう。
参照記事
イギリス英語が学べるオンライン英会話・講師のおすすめは?

無料体験を受けてどのスクールが自分に合うか確かめてみて下さい。
まとめ
本記事では、生のイギリス英語を楽しく身に付けたい人にぴったりの教材を紹介しました。
イギリス英語を身に付けるには、なんと言っても出来るだけ多くイギリス英語に触れること。
イギリスの歴史や文化、習慣などの知識とイギリス独自の表現や単語を増やしていくことも上達の近道ですね。
NetflixやHuluなどの動画見放題配信でイギリスのドラマや映画を観るのも勉強になります。
参照記事
イギリス好きにおすすめな動画配信サービスはどこ?

タグ一覧